近頃、車のブレーキから頻繁にキィーって音がするようになりました。
ブレーキをかけて止まる寸前くらいになると自転車みたいなブレーキ音が
して、交差点とかで歩行者に見られるとちょっと恥ずかしいw
ブレーキパッドの残りはまだ十分ありますが、前々からブレーキダストが
多くて低ダストのものに交換したいと思っていたので、ここは思い切って
交換することに。
パッド交換前、ホイールについたブレーキダストはこんな感じ。
少し走行しただけですぐにダストだらけになります。

ちなみに、今回装着したパッドは
KRANZのジガ・プラス。

折角なら、低ダストだけでなく性能面もグレードアップしたかったので、
ノーマルのジガではなくプラスの方をチョイスしてみました。
フロント

リア

パッドを交換して約100km走行後のホイールの状態。

ダストは確実に少なくなったのはもちろんのこと、ブレーキの鳴きも
完全に無くなりました。
ブレーキフィールもナチュラルでいい感じです。
このパッドはブレーキ鳴きにも対応した製品とのことなので、お困り
の方にはオススメですね。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます(汗
昨年ブログを再開したものの、更新が滞りがちですみません。
たぶん今年もスローペースな更新となると思いますが、引き続き
お付き合いいただけると幸いです。
さて、新年一発目なので明るい話題といきたいところですが、新年
早々にパソコンが壊れてしまいました...
1月1日の早朝。
今年最初のパソコンの電源ON。
何かがおかしい。
トップ画面が立ちあがるまでが異常に遅いし一つ一つの動作が鈍い。
なので再起動させて様子をみようとしたところ、再び起動することは
ありませんでした...
何度やっても起動の途中で電源が勝手にOFFになってしまうんです。
ブートキャンプでWindowsはちゃんと起動するので、Macの起動部分
のハードディスクに問題がありそう。
近くのPCショップで診断してもらいましたが、やはりハードディスク
の交換が必要とのこと。
その店で修理をお願いしようと思ったら、ここでは修理できないので
アップルストアへ直接持ち込みして下さいとか言うし...。
もう面倒なので修理はあきらめて、取り急ぎ同等モデルの中古を入手
してみました。

新しいPCにデータを移行中なので、セットアップが完了したら、先日
撮影した画像をブログにUPしたいと思いますので、次の更新までもう
少しお待ち下さい。