中日ドラゴンズの落合監督が今季限りで退団するそうな。

で、その後任があの大嫌いな高木守道で愕然…。
テレビやラジオで高木の歯切れの悪い解説を聞くとほんとイラつ
くし、いつもブスっとした感じは何とかならないですかねーw
落合もあまり好きじゃないけど、ドラゴンズを常に優勝争いがで
きるチームに育てた点は評価できるし、別に監督はこのまま落合
でいいと思うんだけど。
それに引き換え高木は監督時代に一度でも優勝しましたっけ?
今回の落合監督の退団は、チームに新しい風を入れたいと言う
球団の意向らしいけど、高木は以前に監督をやってるし、まし
てやもう70のおじいちゃんだし、どこが新しい風なの?
高木も「青天の霹靂」と自分で言ってるくらいなら、監督要請を
断れよ、って感じ。
新しい風って言うなら、二軍監督の井上を昇格させるとか、思い
切って立浪あたりに監督をやらせてみてもよかったのでは、と思
うんですが、どう思いますか?
そもそもドラゴンズファンじゃない人にとってはどうでもいい話で
しょうけどw

ちなみにですが、ドアラは高木が以前に監督を務めていた94年に
登場しましたー。
【私 信】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●コメントありがとー♪>なつきさん
ありがとですー。
>美沙さん
ホント、二千円札並みに無駄でしたw
財布の中に見慣れぬお札を発見。

そう、最近はほとんど見かけることのない
あのお札。
どうやら何か買い物したときのおつりとして紛れたっぽい。
沖縄でサミットが行われた2000年に発行、そしてわずか数年で
製造中止。さらにそのほとんどが市場に流通せずに日銀に保管
されているらしい。


表は沖縄サミットの記念という意味があるのか守礼門。
裏は源氏物語絵巻とよくわからん組み合わせ。
他の紙幣と違って誰かの肖像画が印刷されているわけではない
ので、全体的にはすっきりとした印象ではありますが…。
考えてみると、今までに二千円札ってあまり使った記憶がありま
せん。実際に支払いなどで使う場合、前もってお店の人に断りを
入れておかないと何か悪い気がして、どうも使いづらくないですか?
扱いにちょっと困るお金ってのも珍しいですよねw
造幣局の自己満足だけで発行された、税金の無駄遣いの何もので
もない負の遺産。
きっとこのまま忘れ去られ、ひっそりと消えていくんでしょうねw