那覇に到着して、まずはレンタカーを調達。
こっちのレンタカー屋ってめっちゃ規模大きいのにビックリ。
立体駐車場に何十台、いや…もしかしたら100台以上もの
車が用意されてます。手続きも銀行みたいに窓口がいくつ
もあって、受付番号順に呼ばれて行っていきます。
実際、どこの観光地の駐車場を見ても「わ」ナンバーのレン
タカーばかり。それだけニーズがあるってことなのね。
さて、レンタカーを調達したところでまずは今日宿泊予定の
ホテルへGO。ホテルの宿泊にセットで
美ら海(ちゅらうみ)
水族館のチケットが付いていたので、とりあえず行ってみる
ことに。

ホテルから車で高速道路を使って約2時間余り、無事到着ー。
到着した時には辺りはもうすでに夕暮れでした。
行ってから知ったんですが、16時以降の入館は3割引きにな
るそうで、持ってたチケットを見せたらキャッシュバックしてく
れました。んー良心的w
美ら海水族館といえばやはり「ジンベイザメ」が有名ですね。

世界最大級の7,500㎥の水量を誇る「黒潮の海」と呼ばれる
大水槽。ジンベイザメをはじめ、巨大エイ「マンタ」がお出迎
えしてくれます。

昔、大阪南港の
海遊館でもジンベイザメを見たことあるけど、
そこのよりかは大きいかな?ちなみに美ら海水族館では世界
で初めて繁殖を目指した複数飼育を実現しているそうです。

運良くジンベイザメの給餌タイムに遭遇。
大きな口で主餌のオキアミを豪快に飲み込んでいきます。
さて、ジンベイザメを見られて十分満足したところで、2時間
かけて一路再びホテルへ。
それからホテルのすぐそばにある国際通りで夕食&土産購入
してその夜は更けて行くのでしたー。
【私 信】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●拍手&コメントありがとー♪>熊本みかんさん
はじめましてー。
電気自動車は従来の内燃機関を使った車に比べ大幅に
部品が少なく構造もシンプルなので、ベンチャー企業など
新しい業界からの参入も多いようですね。
日米欧の自動車メーカーといっても、電気自動車の分野
において、ほとんどアドバンテージは無いと言ってもよい
かもしれません。そういった点から考えても中国メーカー
が躍進する可能性は十分ありそう。
でも中国製を買うかどうかは全く別問題ですけどね(ぉ
>オヤジーデさん
あれから約1年…。
いまだ奴隷生活進行中?なんてね。
玖里子さんに扱き使われたら、体がいくつあっても足りま
せんw