fc2ブログ

2月10日は◯◯の日

今日 2月10日は「フットケアの日」だそうです。
数字 2.10(フット)にちなんでってことでしょうね。

足は第二の心臓と言われていて、足の筋肉が心臓へ血液を戻す重要な
役割をすると言われています。

また、全体重がかかる足裏にはたくさんの「ツボ」があり体の色々な
器官とも関連があったりします。


mizuho_fc_230210_001

mizuho_fc_230210_003

mizuho_fc_230210_004

mizuho_fc_230210_002

mizuho_fc_230210_005

mizuho_fc_230210_006

mizuho_fc_230210_007

mizuho_fc_230210_008

足裏をマッサージすることによって血行が良くなり、冷え症の緩和や
疲労回復にも繋がりますので日々のケアが大切ですね。

ちなみに僕は疲れが取れない時には、風呂上がりに足指パッドで指を
広げて、ヒアルロン酸入りのジェルシートを足裏に貼ってケアをして
います。すごくリラックスできるのでオススメです。

11月11日は〇〇記念日

今日 11月11日は「ポッキー&プリッツの日」です。
1がポッキー&プリッツの形に似ていることが由来で、始まりは
平成11年11月11日からとのこと。

さて、今回この日を迎えるにあたって、実際にポッキーを作ってみ
ました。と、言っても食べられるものじゃなくて食品サンプル的な
模造品の方。

mizuho_po_221111_005

「おねがいティーチャー&ツインズ」にも縁深く、ストーリーにも
絡む重要アイテムと言ってもいいかもしれません。
ちなみに作品中では、それぞれポッチーとプリッチの名称で表現さ
れてたのは言うまでもありませんね。


pocky_221111_001

今回、用意する材料は樹脂粘土、竹串、絵具の3点です。
どれも100均ショップで手に入ります。

まず、樹脂粘土を適当な容器に移し、水を加えて1日ほど放置します。
乾燥しないようにラップは忘れずに!
粘土が柔らかくなってきたら絵具(今回はアクリル絵具を使用)を
加えて調色していきます。
更に粘土がドロドロになるまで水を加えて攪拌します。


pocky_221111_002

次にドロドロになった粘土を竹串に付ける、乾燥させるを繰り返し、
希望の太さになるまで少しずつ粘土層を重ねていきます。


pocky_221111_003

pocky_221111_004

途中の作業は割愛しますが、最終的には紙ヤスリで表面を滑らかにし、
太さを均一にします。
マストではないですが、今回は表面保護とツヤ出しのため水性ニスを
仕上げに使用しました。


mizuho_po_221111_001

mizuho_po_221111_003

mizuho_po_221111_004

mizuho_po_221111_002

撮影の小道具に本物のポッキーを使うと、チョコが手や服やらに付着
しちゃうことがあったんですが、模造品ならそんな心配もいりません。

「この後スタッフが美味しく頂きました」の注意書も不要ですね(笑

成人の日

今日2022年1月10日で「おねてぃ」は放送開始20周年を迎えました。

おめでとうございます!

今日の成人の日に、まさに20周年を迎えられるとはホントにめでたい
ことですね。

今日は久々にDVDでも観ながら、みずほ先生と一緒にこの日をお祝い
したいと思います。

mizuho_wu_220110_001


mizuho_wu_220110_002

もうすぐ20周年!

2021年も今日で最後。
今年も新型コロナの影響で、色々と我慢の強いられる事が多かった
ように思います。

さて、来年2022年は「おねがい☆ティーチャー」放送から20周年を
迎えますっ!
20年という年月を考えると、とんでもなく昔のような気がしますが、
自分の中ではいつまでも色褪せない作品です。

作品の舞台「木崎湖」は聖地巡礼の先駆け的な存在ですね。
先日(11月初め)に久々に木崎湖を訪れてみましたが、紅葉し始めた
山々と相まって、美しい景色を見せてくれました。


さてさて、我が家のみずほ先生はすっかりご無沙汰でしたが、20周年
を迎えるにあたり、少しリニューアルしてみました。

mizuho_wu_211231_003

mizuho_wu_211231_001

mizuho_wu_211231_002

まだまだ現役として来年は活躍してくれることでしょう。

もし機会があれば、今度はみずほ先生を連れて木崎湖を訪れてみたい
ですねー。


それでは最後になりますが、今年もこのブログをご覧いただきありが
とうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

まだまだ寒い日が続きますので、皆さま十分ご自愛下さいませ。

デキシーズへようこそ!!

引き続きネネさんです。

今回ネネさんには、バイト先のファミレス「デキシーズ」の制服を着て
もらいました。

nene_du_210605006

nene_du_210605007 nene_du_210605003

オレンジ×ホワイトの配色はどことなく某ア○ミラを彷彿とさせますね。


nene_du_210605001

nene_du_210605005 nene_du_210605009

制服は、コスト重視で中華製のものを入手しましが、出来は値段相応と
いった感じ。


nene_du_210605004

nene_du_210605002 nene_du_210605008

実際に撮影するにあたって、細かい所を手直しする必要があったりして
久しぶりにミシンを使うハメに...


nene_du_210605010

久しぶりのミシンには苦戦しましたが、何とか形になったかな?


| ホーム | 次のページ>>
Page Top↑
▲ Page Top